「不思議な話ではない」=日銀の国債引き受け−亀井金融相(時事通信)

 亀井静香金融・郵政改革担当相は2日の閣議後の記者会見で、「日銀が(国債を)大量に引き受けて財源を一時的に確保するということは何の不思議な話ではない」と述べ、日銀が国債の直接引き受けをすべきだとの考えを改めて強調した。
 日銀の国債引き受けは財政法で禁じられているが、亀井金融相は「こういう(厳しい)財政状況の場合においては、大きな仕組みを考えないと、ちまちましたことではやれない」と指摘。「日銀と政府が経済対策のために車の両輪として機能していく、その一つとして検討するべきだ」と求めた。 

<日本兵情報>厚労相が全面公表へ 太平洋戦争戦死・不明者(毎日新聞)
傷害致死容疑、継母再逮捕=5歳児に暴行−兵庫県警(時事通信)
事務機器入札、空自隊員が官製談合(読売新聞)
養殖の被害甚大 三陸 損失額算定急ぐ(河北新報)
首相、参院予算委前に「正直に真摯に誠実に」(産経新聞)

<名古屋ひき逃げ>自動車盗容疑で再逮捕 ブラジル人の4人(毎日新聞)

 名古屋市熱田区の男女3人死亡ひき逃げ事件で、愛知県警熱田署特別捜査本部は1日、別の乗用車を盗んだとして、事故車に乗っていたブラジル人の男4人を窃盗容疑で再逮捕した。特捜本部はグループが東海3県でカーナビ盗や自動車盗を繰り返したとみて余罪を追及する。

 再逮捕したのは、運転者のロシェ・デ・フレイタス・ファブリシオ被告(26)=危険運転致死罪などで起訴=と、同乗していた矢坂エドアルド(32)▽カブラル・エウェルトン・フェレイラ(31)▽マルシオ・アントニオ・ツノ(35)−−の3容疑者。

 容疑は、共謀して09年12月27日夜から28日朝にかけて、同県江南市の駐車場から乗用車1台(100万円相当)を盗んだとしている。

 特捜本部によると、4人はカーナビ目的で車を盗み出し、カーナビを取り外した後で車を同市内に乗り捨てていたという。

 一方、名古屋地検は1日、危険運転致死容疑で逮捕されていたマルシオ容疑者を処分保留とした。

 地検は「同乗者3人と供述が食い違うなど、起訴するための証拠がそろわなかった」と説明している。【福島祥、山口知】

【関連ニュース】
名古屋ひき逃げ:同乗の3人、処分保留へ
名古屋ひき逃げ:運転の男を起訴 危険運転致死罪
名古屋ひき逃げ:赤信号無視し進入…運転の容疑者が供述
名古屋ひき逃げ:危険運転致死容疑で同乗の2人再逮捕
名古屋ひき逃げ:4人目の男逮捕 危険運転致死容疑

<遺伝子組み換え作物>作付面積が過去最高に(毎日新聞)
ぼくとシムのまち
大谷信盛
<駐車違反>キャバクラ店店長を逮捕 車両使用制限命令違反(毎日新聞)
真央にはビリケンさんがエール!逆転金だ!(スポーツ報知)

<男逮捕>6カ月長男死体遺棄の疑い 妻と義母も死亡 宮崎(毎日新聞)

 宮崎県警宮崎北署は2日、宮崎市花ケ島町、建設会社員、奥本章寛(あきひろ)容疑者(22)を、生後6カ月の長男・雄登(ゆうと)ちゃんの死体遺棄容疑で緊急逮捕したと発表した。自宅では奥本容疑者の妻と義母が頭から血を流して死んでおり、殺人容疑でも関与を追及している。

 宮崎北署によると、奥本容疑者は1日午後9時ごろ、宮崎市村角町の建設資材置き場の土中に雄登ちゃんの死体を埋めたとしている。自宅では妻くみ子さん(24)と、くみ子さんの母池上貴子さん(50)が別々の部屋でうつぶせの状態で布団を掛けられ、頭から血を流して死亡しているのが見つかった。

 1日午後9時20分ごろ、奥本容疑者から「自宅で妻と義母が倒れている」と通報があり、駆けつけた警察官が妻と義母の死亡を確認した。雄登ちゃんの行方を捜索する一方で奥本容疑者から事情を聞いていたが、行動の説明があいまいだったため追及したところ「長男を埋めた」と供述した。死体遺棄現場を捜索したところ、雄登ちゃんの遺体を発見した。容疑を認めている。

 自宅は宮崎市の国道10号に近い住宅街で、死体遺体現場との距離は約800メートル。

<赤松農相>諫早湾開門調査、省内に委員会設置し検討(毎日新聞)
新たに会社役員逮捕=弁護士脱税事件−東京地検(時事通信)
取り調べDVD、裁判員初の再生=強盗殺人公判−佐賀地裁(時事通信)
<羽田空港>ロビーに人あふれる…濃霧で欠航相次ぐ(毎日新聞)
UR業務見直しで検討会=23日に初会合−国交省(時事通信)

<雑記帳>「伝説のあやめ」新種と判明 北九州(毎日新聞)

 北九州市戸畑区にかつて自生し、住民がよみがえらせた「戸畑あやめ」が、国立科学博物館植物研究部(茨城県つくば市)の調査でアヤメの新種と判明した。

 草丈10〜15センチで、5月に紫や白の花が咲く。土地開発などで姿を消し「伝説の花」となったが、52年前に地元の農園で見つかり、住民らが増やして公園や学校などで栽培している。

 新種と確定後、丹精してきた「戸畑あやめを育てる会」には、マニアなどから「栽培したい」との問い合わせが殺到。会は「長年の活動がようやく実を結び、花を咲かせました」。【松田栄二郎】

<妻殺害>出頭の夫逮捕「カッとなり首絞めた」 神奈川(毎日新聞)
新幹線線路侵入で中学生ら送検=きせる乗車でホームから逃走−山口(時事通信)
未承認薬・適応外薬検討会議で保険支払い検討を(医療介護CBニュース)
ジャンプ葛西の地元・下川町、“五輪皆勤賞”表彰へ(スポーツ報知)
現場の目線に立った医療行政を―レセオンライン訴訟が終息(医療介護CBニュース)

「政治とカネ」の説明大事=平野官房長官(時事通信)

【アートカレンダー】「山口藍展」東京・市谷田町 ミヅマアートギャラリー(産経新聞)

 エメラルドグリーンの大きな目の少女たち。10代前半だろうか。着物を色っぽく着ているものの、表情はみなあどけない。

アクリル絵の具を使い、繊細な線で描写。白い色を背景に鮮やかに浮き立ち、いまにも動き出しそう。キャンバスも個性的で5〜10センチほどの厚みがある。

 パネルをふとんや綿布で包み、厚みを出した作家オリジナルの”ふとんキャンバス”で、床に置かれたり、壁に掛けられたり。しかも四角ではない有機的な形。お香から立ちのぼる煙の一瞬の形をイメージしたという。消えてしまった残像と、少女のか細さとが相まって、はかなさが強調される。

 展示も凝っていて、床にはコンクリートで石のように作った平たい緑色の物見石が数個置かれた。高さは10センチほどだが、そこに乗って絵をみると見え方も違ってくる。

 杉の木で作られた巨大な樽(たる)も設置。高さ2・2メートル、直径2・6メートルで、内部の杉板にも様式化した梅の花などとともに少女が描かれている。中に入り戸を閉じれば、密室で少女と対峙(たいじ)するという趣向だ。山口藍(あい)は昭和52年東京生まれ。女子美術大学卒後、海外でも発表している。3月13日まで。(和)

「シュワブ陸上部」移設案、政府内に肯定意見(読売新聞)
県立高教諭、酒気帯びで事故=2人にけが負わせ逮捕−和歌山県警(時事通信)
<偽1万円札>タクシー料金支払いで使う…前橋、高崎で3件(毎日新聞)
小学館社長かたり女子大生だます=容疑で41歳男逮捕−警視庁(時事通信)
五輪複合 3選手育てたスポーツ少年団長…秋田から応援(毎日新聞)

遺族と検察官、検審で意見陳述 JR脱線事故(産経新聞)

 平成17年のJR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪で告訴され、神戸地検が2度不起訴とした井手正敬元相談役(74)ら歴代3社長を起訴すべきか審査している神戸第1検察審査会で25日、審査を申し立てた遺族3人と、不起訴処分にした検察官ら2人がそれぞれ意見陳述を行った。昨年5月施行の改正検審法の規定により、審査会が起訴議決する際はあらかじめ検察官に意見を述べる機会を与えなければならず、審査会は近く両者の意見も参考に最終判断するとみられる。

 意見陳述は遺族側が要望していた。検審法は「審査申立人を尋問することができる」と定めているが、実際に意見を聴くのは極めてまれ。先月末に神戸第2検察審査会が起訴議決した明石歩道橋事故でも遺族が同様の要請をしたが、本人ではなく弁護士が意見を述べるにとどまっている。

 神戸地検は昨年7月、業務上過失致死傷罪で山崎正夫前社長(66)を在宅起訴したが、井手元相談役や事故当時それぞれ会長、社長だった南谷昌二郎氏(68)、垣内剛氏(65)は不起訴処分にした。遺族らの申し立てを受けた審査会は10月、起訴相当と議決したが、地検は12月、再び不起訴とした。審査会が再び起訴相当と議決すれば、強制起訴されることになる。

【関連記事】
追悼のろうそく1762本 JR脱線事故から5年
命の尊さ知る1762日 JR福知山線脱線事故負傷男性がイベント
福知山線事故 当時の支社長ら「不起訴不当」の議決
踏切遮断棒折れ影響2万人超 尼崎のJR福知山線
社風改善でモデル職場 JR西が漏洩再発防止策 

八ツ場ダム業者が国会議員らに4925万円の献金 「談合の疑いも」(産経新聞)
アリバイづくりの“小沢氏への進言” 首相、指導力発揮できず(産経新聞)
<普天間移設>名護市長が首相に「海にも陸にも造らせない」(毎日新聞)
<首都圏・雪>早大入試にも影響(毎日新聞)
事業仕分け第2弾「議員は倍に」野田副大臣(読売新聞)

石原知事、たばこ規制「国家権力での取り締まりは…」(産経新聞)

【石原知事会見詳報(3)】

 −−たばこについて、先日、厚生労働省が官公庁やホテルなどを禁煙にしないかという通知を出すという話が報道された。強制力はないが、都庁や都内の公共施設での対応についてどう考えるか。

 「私、自分自身がたばこ吸いませんからね、苦痛を感じないけどもね。ま、ことがお酒になんかなってくると、また違った意味合いになってくるし。非常に貴重な財源でもあるわけだけれども。ううん、ま、酒の意味合いとね、たばこの意味合い、人間の健康にとってもどう違うか私つまびらかにしませんが、少なくとも酒は文化だよね。イントクスケーションてのは人間ってものを解放してね、感性を…、ま、なんて言うのかな、育てるというかな。私は文化の象徴だと思うけど、アメリカって国はヒステリーでね、かつてその要するに禁酒法なんてバカなものを作ってアルコールを一切禁止した。私はそういうこっけいな現象につながんなきゃいいなと思ってますけどね」

 「ただまあね、お酒もね、要するに無理強いすれば傍迷惑だけれども。あるいは酔っ払ってね、おう吐したりなんかして街を汚すのも論外ですが。たばこの場合はやっぱりね、におってくるからね。限られた空間の中で吸うひ人がいると、どう言うんでしょうね、やっぱり傍迷惑ってことは、お酒のケースと違って、まあかなり普遍性があるから、そこらへんのところはみんながどうとらえるのかね。うん。ちょっとそれ以上のことは言えませんな」

 

 −−一律にどうこうというよりはむしろマナーの問題もあるので、そういった通知が都に届いたら様子を眺めるといったところか。

 「公共の場所で吸うなっていうくくり方もね、私はね。ああ。ま、つまり、公共の場所でも完全な広いオープンエアだってありますしね、公園とかなんかね。そこまでくくってしまったら、かなりデリケートな問題になると思うけど。僕はたばこ嫌いだからね。あんまり痛痒感じませんけど」

 −−つまり、規模が小さな飲み屋などでは、禁煙にするのは難しいという検討会のまとめが出たが。

 「まあ、そうでしょうね。やっぱりなんて言うかな、いろんなお客が来るわけですからね。ううん。お客が、やっぱりその規模の小さな店で、しかも常連がだねたばこ吸うななんてことになったら、客の数も減ったりするし、店の存否にもかかわるだろうけれども」

 「ただね、僕は1回、けんかしたことあんの。しかったことあんの。傍迷惑で。ある、わりと有名なすし屋でね、たばこを吸うやつがいたんだよ。で、僕が注意した。したら…、僕があとから行ったもんだから、先にに吸ってる2組があって。そんときは我慢したけど、また吸いだしたんで『やめてくれ』って言ったらね、かたっぽの男連れは2人の人が『すいません』といって止めた。もうかたっぽの女がね、なんかあとで聞いたら、一緒にいたのはやっぱり高名な作家だそうで、その奥さんでね。『どこにも書いてないじゃないの』って言うから、『あんた、すし屋でたばこを吸うってのはね…』、まあもっとひどいこと言ったんだけども、『どうかしてるよ』と。も、常識で考えてもね。で、僕は店のおやじに言ったんだ。『何でたばこを吸わせるんだ。禁煙って書いとけ』って行ったら、『すいません』っていってね。その女も書いてないからいいじゃないかという話だけど、これはやっぱり常識の問題でね。おすし屋さんでたばこを…、10人も入れないような店でたばこ吸うってのは論外ですよ」

 「ただ、これをね、ちょっとあなたの(質問した)ケースとちょっと違うんだろうけども。ううん。まあ、おすし屋さんじゃない、煮たり焼いたりする、料理の煙も立ち込めてるとこでたばこ吸うなってことになると、これは…。ま、やき鳥でたばこ吸うなってことになると、これは無理な話じゃないかって気がするわな。ま、ものはほどほどでね、なんでもかんでも、そのとにかくね、こう新しいことやろうって国家が権力をかざして、全部取り締まるってのはあまりいいトレンドじゃないと私は思います。」

【関連記事】
たばこは嫌われもの?まずは喫煙マナーを徹底
石原知事「大阪を見てみると気の毒だ」
石原知事、民主2トップに「不愉快、不可解」
純文学は聖域か 芥川賞「該当作なし」に物申す
「相撲の横綱じゃない」朝青龍問題で石原知事

<山崎宇宙飛行士>搭乗のシャトル打ち上げ延期 4月5日に(毎日新聞)
医師の指示で高度医療、「特定看護師」導入へ(読売新聞)
関東で18日朝にかけ雪、南部で積雪のおそれ(読売新聞)
団体元代表に懲役1年6月求刑=郵便不正事件−大阪地裁(時事通信)
認知症の妻絞殺、81歳に猶予付き判決(読売新聞)

「1Q84」続編、1万冊予約に最速12日間(読売新聞)

 ネット書店大手のアマゾン・ジャパンは17日、村上春樹氏の長編小説「1Q84」(BOOK1、BOOK2)の続編であるBOOK3(4月16日発売)の予約冊数が、5日の予約開始から16日までの12日間で1万冊に達したと発表した。

 累計発行部数230万部というベストセラーとなったBOOK1とBOOK2は、予約開始から約3週間かけて計1万冊に達しており、国内の文芸作品としては過去最速という。

 BOOK3は5日、版元の新潮社が発売日を公表していた。

「マラソン走るのが遅い」と鉄パイプで小1長男殴る、父親逮捕(産経新聞)
事業仕分け第2弾「議員は倍に」野田副大臣(読売新聞)
<交通安全>日本のルールを覚えよう 外国人にセミナー(毎日新聞)
オーロラ 極寒の空彩る マッキンリー山(毎日新聞)
拉致被害者給付金、5年延長=議員立法で改正案提出へ−民主(時事通信)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。